立山室堂!ようやく雪が積もりました!
11月6日(水)立山室堂に雪が降りました。室堂平は、白銀の世界となりました。
今朝早く、「みくりが池」方面へ出かけました。雷鳥の鳴き声や2羽が争っている様子を確認できました。
みくりが池周辺では、雷鳥軍団を見かけるチャンスも増えてきています。
立山自然保護センターの開館時間は、AM9:00~PM16:00となっております。
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。
立山自然保護センターブログ
11月6日(水)立山室堂に雪が降りました。室堂平は、白銀の世界となりました。
今朝早く、「みくりが池」方面へ出かけました。雷鳥の鳴き声や2羽が争っている様子を確認できました。
みくりが池周辺では、雷鳥軍団を見かけるチャンスも増えてきています。
立山自然保護センターの開館時間は、AM9:00~PM16:00となっております。
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。
スポーツの日の連休、立山黒部アルペンルートは、登山客や観光客で早朝から夕刻までたくさんのお客様で賑わい、楽しんで頂いている様子でした。
立山自然保護センターへもたくさんのお客様においで頂き、ありがとうございました。
秋口は、雷鳥情報も少なめでしたが、ようやく、みくりが池周辺やみどりが池付近で雷鳥を見かける情報が届くようになりました。
紅葉は、標高の低いところへ移って行きますが、まだまだ、楽しめる立山へどうぞ、お越しくださいませ。
10月6日(日曜日)二日続けて朝から良い天気です。
天候に恵まれ登山客や観光客で室堂平は、賑わっています。
9月中頃から始まった室堂の紅葉はまだしばらく楽しめそうです。
室堂で開催してる自然観察ツアーは今日が最終日となりました。
弥陀ヶ原高原では、10月13日の午前中の開催が最終日となります。参加される方は、開催日と時間にご注意くださいませ。
9月27日と9月28日の夕方、ライチョウ目撃情報を頼りに天狗平方面とみくりが池エンマ台方面へ向かいました。
途中、カメラを構えて雷鳥を捉えている人だかりをみかけました。私のスマホでは、残念でした。
雷鳥発見とはいきませんでしたが、素晴らしい夕刻を楽しめました。
まだまだ、立山室堂の秋を楽しめます。どうぞ、立山へお越しくださいませ。
9月14日(土)立山黒部ジオパーク協会との連携イベント「立山の石仏」をテーマとしたイベントが開催されました。
今回は、富山県教育委員会、生涯学習・文化財室の高梨清志さんにスライド上映と快晴の下、「室堂平の石仏」を眺めながら講話して頂きました。
15名の参加がございました。立山の奥深さを改めて知ることもできました。
今回も内容の濃いイベントとなり、ありがとうございました。
今年度の立山自然保護センターイベントは最終回となりましたが来シーズンもよろしくお願いします。