BLOG

立山自然保護センターブログ

10月の3連休、立山室堂は、大いに賑わいました。

スポーツの日の連休、立山黒部アルペンルートは、登山客や観光客で早朝から夕刻までたくさんのお客様で賑わい、楽しんで頂いている様子でした。
立山自然保護センターへもたくさんのお客様においで頂き、ありがとうございました。


秋口は、雷鳥情報も少なめでしたが、ようやく、みくりが池周辺やみどりが池付近で雷鳥を見かける情報が届くようになりました。
紅葉は、標高の低いところへ移って行きますが、まだまだ、楽しめる立山へどうぞ、お越しくださいませ。

立山室堂の紅葉!長続きしてます。

10月6日(日曜日)二日続けて朝から良い天気です。
天候に恵まれ登山客や観光客で室堂平は、賑わっています。
9月中頃から始まった室堂の紅葉はまだしばらく楽しめそうです。
室堂で開催してる自然観察ツアーは今日が最終日となりました。
弥陀ヶ原高原では、10月13日の午前中の開催が最終日となります。参加される方は、開催日と時間にご注意くださいませ。

ライチョウ目撃情報を頼りに出かけてみました。

9月27日と9月28日の夕方、ライチョウ目撃情報を頼りに天狗平方面とみくりが池エンマ台方面へ向かいました。
途中、カメラを構えて雷鳥を捉えている人だかりをみかけました。私のスマホでは、残念でした。
雷鳥発見とはいきませんでしたが、素晴らしい夕刻を楽しめました。
まだまだ、立山室堂の秋を楽しめます。どうぞ、立山へお越しくださいませ。

快晴の下、自然保護センターで「立山の石仏」のイベントが開催されました。

9月14日(土)立山黒部ジオパーク協会との連携イベント「立山の石仏」をテーマとしたイベントが開催されました。
今回は、富山県教育委員会、生涯学習・文化財室の高梨清志さんにスライド上映と快晴の下、「室堂平の石仏」を眺めながら講話して頂きました。
15名の参加がございました。立山の奥深さを改めて知ることもできました。
今回も内容の濃いイベントとなり、ありがとうございました。


今年度の立山自然保護センターイベントは最終回となりましたが来シーズンもよろしくお願いします。

自然保護センターイベント。「立山の空」が開催されました。

8月31日(土)立山黒部ジオパーク協会との連携イベントが開催されました。
今回は、気象防災アドバイザーの岩嵜利勝さんを招いて「立山の空」と題してお話して頂きました。
当日は、台風の影響も心配されましたが、36名の参加がございました。ありがとうございます。
講演では、雲を発生させる実演や天気予報など今後の登山や観光旅行に参考となるお話でした。
9月14日(土)には、「立山の石仏」と題したイベントがあります。
どうぞ、お気軽にご参加くださいませ。
お申し込みは、立山自然保護センター 076-463-5401  8:30~17:00