立山にボス猿はいる?
立山黒部アルペンルートでは、ニホンザルの群を見かける事がよくあります。
立山にオスのボスザルはいるのでしょうか?ニホンザルの調査研究をされている、伊沢紘生 氏の著した「野生ニホンザルの研究」(どうぶつ社)
よると、宮城県金華山における野外研究からわかってきたニホンザルのオスは、2歳ごろまで母親などと過ごし、3歳ごろから年齢が近いオスたちと
親密な関係を確立した後、4~5歳になると若年集団として群れとの距離を置き始め、ハナレオスになったり(ハナレオスは伊沢さんの用語。群れから
離れて単独で暮らすオス、アブレザルなどとも呼ばれる)、群れとつかず離れずの行動とるオスグループに属す期間を経て、一部の個体がふたたび群れ
に加わります。自分の生まれた群れに加入できる個体はごく少数ですが、「その平均年齢は金華山では10歳から12~13歳だろう」とのこと。つまり立山
や富山県内の大きな群れは、年長メスザルを中心に娘や姉妹従妹などで、できた集団となります。
では、テレビなどて言われるボスザルはどうなんでしょうか?これは、サル園で見られる現象で、定期的にエサが貰える環境では強いオスが多くのエサが
食べられるので「ヒエラルキー社会(ピラミッド型の階層、階級社会)」の力関係ができてきますが、野生では自分たちでエサの場へ移動するのでこの様な
力関係にはなりません。
富山では、おおよそ生息地は神通川を境に、新潟よりである東の地域に生息域になっています。西は山が深く雪が多いので生息に不向きともいわれて
います。アルペンルートの富山県側では桂台から上の小平辺りまでで見かける事が多いです。
富山県では、ニホンザル管理計画に基づいて、群の行動や数などを調査しています。
発振器を付けた個体
カルデラ展望台(弥陀ヶ原)で自動撮影カメラで撮られた個体 2018.7.25 富山県自然保護課提供
参考文献:伊沢紘生(2009)『野生ニホンザルの研究』どうぶつ社、pp.273-275