BLOG

立山自然保護センターブログ

全身換羽中!!

2023.07.16

1週間以上ずっと雨風の強い日が続いておりますが、室堂平周辺では連日ライチョウのヒナの目撃情報が多数寄せられてます。皆さん可愛かったーと大喜びできっと良い思い出になってる事と思います。めっきり姿が見られなくなってる雄ライチョウですが今は縄張り防衛で消耗した身体を休めながら秋に向けての全身換羽中です。翼の羽を順次変えながら背中の体羽はだいぶ秋の暗褐色となってます。雌の前や他の雄の前で気合いを入れて膨らませてた肉冠も今は必要なく1日中ひっそりのんびりと過ごしてます。この時期はヒナ連れはたくさん会えますが雄はなかなか会えないのでタイミングよく雄に会えたら是非隠居生活中の雄ライチョウを観察してみて下さい。

続々と巣立ちしてます!!!

2023.07.10

7月2日に今年初の巣立ちを確認してからライチョウの巣立ちラッシュが続いてます。例年7月5日〜10日が巣立ちのピークとなるんですが今年は雪解けが早かった割には平年並みのようです。8日と9日は暴風雨で産まれたてのヒナや母親にとって過酷な天候でしたが今日は風は強めだけど雨は落ち着いてきたのでお母さんの羽毛も乾いてヒナも元気に芽吹いたばかりの植物をモリモリたくさん食べてました。現在わかってるだけでも室堂周辺で9家族確認してますので、ライチョウ狙いのバズーカー持ったカメラマンがあちこちで撮影を楽しんでいらっしゃいます。残念ながらヒナが可愛からと親子を取り囲んでしまってる状況をよく見かけますが、親子が行きたいところに行けなくなってしまうし、暑い時にはライチョウが熱中症になってしまうので、皆さんで協力しながら適切な距離とライチョウが進む方向は間隔を開けるようにお願いいたします。最新のライチョウ情報は保護センターや見守りネットでご確認下さい。

写真のヒナは7月7日撮影の生後4日目です。元気に大きく育ちますように!!!

クロユリ満開です!

2023/06/27 雨。

今日は梅雨らしい雨降りの天気となってます。街は30度越えらしいですが、室堂は風が冷たく少し寒いぐらいです。

前回の投稿でもお伝えしましたが、現在室堂周辺では高山植物の開花ラッシュとなっています。人気のミヤマクロユリやミネザクラは満開を迎えました。ライチョウは最近めっきり目撃情報が減りいったい何処へとのご質問がありますが、♀は抱卵中なので一日に2,3回しか巣から出てこないし、♂は抱卵後期になって縄張り防衛の意識がだいぶ薄れてるし♀への執着もなくなってきてるのであまり目立った行動をとらなくなってます。個人的な経験則でちゃんとしたデータがある訳ではないのですがミヤマクロユリとミネザクラが満開になったら10日以内にはライチョウの雛が産まれるので、もう少ししたらライチョウ親子が現れて目撃情報も賑やかになることと思います。雪もだいぶ融けて夏山らしくなってきましたし花は見頃だし、そろそろライチョウの雛にも会えそうなので避暑を兼ねて是非立山室堂に来てください。最新の情報は保護センターにお立ち寄り下さい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

咲き始めてます!

2023/06/09

昨日の午後から降り出した雨は夜間暴風雨となりました。今朝には雨もやみましたがまだ風が強く少し寒いです。

雪解けもぐんぐん進み高山植物も咲き始めてます。毎年開花のトップバッターのガンコウラン 。ハイマツ林床で可憐に咲くミツバオウレン。小さくて可愛い花のミネズオウ 。人目をひく純白のハクサンイチゲ。などが開花してます。クロユリなども蕾がぷっくりしてきてるので開花が楽しみです。雷鳥は繁殖最盛期ですし6月は人も少なく静かに色々観察できますので是非立山室堂にお越しください。

ライチョウ観察会が行われました。

ここ近日は、ライチョウの目撃情報も多くなってきますが、6月3日に ライチョウの観察会を行いました。講師は、富山雷鳥研究会から松田 勉  先生をお招きしました。松田 先生には講師を毎年お願いしていますが、毎回、内容を変えてお話ししていただき大変にありがたく思います。

当日は、東京や兵庫県からも参加して下さった方々は遠くから、ありがとうございました。

 

前日は大荒れの天気でしたが当日は快晴となり、実際にライチョウが生活する環境や生態、観察方法などについて詳しく学びました。

 

三か所で、ライチョウを見る事ができました。

 

ライチョウの事を、より理解していただけたと思います。今年度は、秋にかけて歴史・植物・地形・動物の観察会を予定していますので、是非ともご参照ください。