20180808~0809 山岳景観 雲海 ライチョウ親子
今朝の室堂は晴れ。台風13号の影響が心配されましたが
影響は少ないみたいです。
昨日のライチョウ親子(雛5羽)の母方です。
逆光ですが、チングルマを入れてみました。(^^♪
昨日の夕方は雲海がよさそうなので、天狗平周辺まで遠征です。
弥陀ヶ原の湿地と雲がよかったです。
今朝のライチョウ親子です。雛は元気で集合写真は撮らせてもらえません。
byハイマツ仙人
立山自然保護センターブログ
今朝の室堂は晴れ。台風13号の影響が心配されましたが
影響は少ないみたいです。
昨日のライチョウ親子(雛5羽)の母方です。
逆光ですが、チングルマを入れてみました。(^^♪
昨日の夕方は雲海がよさそうなので、天狗平周辺まで遠征です。
弥陀ヶ原の湿地と雲がよかったです。
今朝のライチョウ親子です。雛は元気で集合写真は撮らせてもらえません。
byハイマツ仙人
今朝の室堂は晴れ。風がやや強め。
ライチョウ君雛5羽一家は元気でやれやれです。(^^♪
ブナクラ谷の花からです。
キリンソウです。
室堂ではミヤマアキノキリンソウが最盛期ですが
ミヤマアキノキリンソウはキク科アキノキリンソウ属、
キリンソウはベンケイソウ科キリンソウ属に分類されています。
こんがらがってしまします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今朝の室堂は曇り。
この日のための鳥ダメ。
昨日の上市町馬場島からのブナクラ乗越登山の巻です。
乗越からは毛勝三山の猫又山(2,378m)か赤谷山(2,258m)へのルートです。
昨年に引き続きです。
この時期の登山は一部の方限定の人気コース。
数人が登山されていました。
朝の馬場島付近からの剱岳の稜線が少しよかったのですが
写真では、なかなか雰囲気がでません・・”(-“”-)”
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
赤谷山2,258m方面です。ブナクラ乗越からはまだまだ遠いです。
今年もここまでで体力の限界です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今朝の室堂は曇り。少し風があって肌寒い感じでした。
今朝のライチョウ君親子はお休み。
昨夕の鳥撮記録から。
室堂ターミナルのそばでのキセキレイ親子(たぶんです”(-“”-)”)。
キセキレイは室堂の常連さんですが、普段はじっとしていなくてなかなか
撮影できません。
立山センターでも営巣してことがあります。
幼鳥、♂♀の見分けは専門家でないとなかなか難しいです。”(-“”-)”
親鳥が虫らしいものをくわえながら盛んに呼んでいまいた。
2羽が行ったり来たり。
どれが親か子かわからなくなってしまいます。
byハイマツ仙人
今朝も室堂は晴れ。風無し。
昨日の立山登山の勤続疲労。
早朝自主トレのスタートが遅れてあわてて出発。
歩道そばに遅生まれの5羽の雛連れです。
元気一杯で、5羽は一緒に写りません。
昨日の夕方から歩道を行ったり来たり。
ここ数日で雛は見違えるほどしっかりしてきました。
歩道の側溝もへ-ちゃらです。(^^♪
ジャンプもできます。(*^▽^*)
母親は歩道を横断するときは、左右前後上空を確認して手は
あげませんが慎重に横断です。写真撮影は進路妨害しないよう
注意が必要です。
byハイマツ仙人