20180327桜開花 オンタケクロナガオサムシ オオオバボタル ニワハンミョウ ミヤマハンミョウ
昨日富山地方気象台が桜の開花を発表。
1953年観測開始以降史上2番目の早さ。昨年より9日早い。
早速、松川へ状況調査です。暑いくらいです。
ちらほら咲きですが。土曜、日曜には満開では。🌸🌸🌸
松川茶屋も営業です。花よりみたらし団子。4本8個300円也テイクアウト可。
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/P3280005.jpg)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クルージングの地図がありました。機会があれば団子つきで・・・・。
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/P3280003.jpg)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
在庫整理でいそがしくなってきました。
20170902室堂でのオサムシ科オンタケクロナガオサムシです。
昨年も目撃できましたから、室堂在住でしょうか。
昨年の初見ではマイマイカブリの仲間かとおもったのですが。。。
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/P9020032.jpg)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20170801室堂でのホタル科オオオバボタルです。
室堂では、ゲンジやヘイケはいません。
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/P8010150-683x1024.jpg)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20170605ブナ坂でのハンミョウ科ニワハンミョウです。
つぎのミヤマハンミョウとそっくりさんです。
気が付きませんでした。
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/M18A8542.jpg)
20170709室堂でのミヤマハンミョウです。
ミヤマハンミョウは室堂ではよくみられます。
しっかり識別したい一品です。😱
byハイマツ仙人
![](https://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/_wp/wp-content/uploads/2018/03/P9210156.jpg)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA