昨日は初雪となりました。
10月22日に、立山で初雪及び初冠雪となりました。



雪の状況を確認すべく室堂平周辺を歩いてみました。

一の越方面です。正面が一の越山荘ですが、今年度の営業は終了しています。



雄山方面です。雄山神社の社務所とお社ですが、こちらも終了し今は無人です。

真砂岳から別山方面ですが、日中に晴れて気温が上がった為に
雪が溶け込んでしまったみたいです。

雪が積もると野生動物の行動も解かりやすくなります。

キツネの足跡がブリントされていました。ちなみに、足跡の薄いのが後ろ足で深く
残っているのが前足です。

ナナカマドも、来年のための蕾をつけています。
立山が初冠雪ということで、周辺の山々の雪の状況を室堂山を中心に
確認しました。


薬師岳
槍ヶ岳と奥穂高

獅子岳方面

笠ヶ岳

白山
笠ヶ岳と白山には雪が見えませんでした。
ついでに紅葉ですが・・・

立山カルデラの底部あたりに葉が見えるので、有峰湖も見頃に
なっているかもしれません。

ムンクではなく、「雪の叫び」です。











































