BLOG

立山自然保護センターブログ

20190315富山生まれ富山育ちのライチョウ君デビュー🐤🐥

今朝の富山市内は☀。スギ花粉強。
今日は富山市ファミリーパークでライチョウ君の公開デビュー日。
両親は乗鞍岳、富山生まれの富山育ち(2017年)の♂2羽です。
公開マイホームはピカピカ新築の平屋建て2室です。


平日ですが、さっそくの見学者です。

ナチュラリストの方もチラホラです。
撮影は可能ですが、フラッシュは🚫です。

壁紙は2種類です。衛生のため、床はコンクリート製。暑がりのため、冷房完備。
照明は乗鞍時間にあわせているとのことでした。



スバールバルライチョウ君も元気でした。


貴重なツイマヤマネコ君は、朝寝でした。


レッサーパンダも園内でみれます。

♂♀のライチョウ君。富山市のガラス作家の新作品です。
ライチョウ君の公開は大町山岳博物館以来15年ぶりの展示です。
室堂で時々、ライチョウ君はどこに展示してありますか?などど聞かれます。( ;∀;)
室堂では展示予定はありません。ガラス作品にしても、それぞれの、役割分担があります。(^^♪
byハイマツ仙人

マルハナバチ特集🐝🐝🐝🐝🐝

今朝の富山城のお堀にめずらしい人影でなく鳥影が・・・・
望遠レンズを準備して出発。
スギ花粉をかいくぐって到着しましたが、常駐のカルガモ君だけ。
ついに幻鳥をみるように・・・・⤵⤵⤵

お城のそばの第65回全日本チンドンコンクール4/5~4/7のポスターです。
満開の桜とタイミングがあえばいいのですが。
今朝の富山市内は☀☁。

今朝の話題を鳥逃がしたところで、マルハナバチ特集です。
マルハナバチはミツバチ一家ですが一属として派閥をつくっています。
20190727弥陀ヶ原のニホンミツバチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


マルハナバチは立山村一番の働き者です。
20170827一ノ越ナガマルハナバチです。

20180809室堂平でのトラマルハナバチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20180815室堂平でのオオマルハナバチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20180⑦27弥陀ヶ原のヒメマルハナバチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180817室堂平でのヤドリマルハナバチです。
マルハナバチの種類が一目でわかるようになれば、一人前のナチュラリストでしょうか。
「ナチュラリストは一日にしてならず」道のりは険しいのですが、日々の修行が肝心。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼は話題のチキンラーメン。
おにぎりつきで「まんぷく」をこして「たべすぎ」でした。
何事も、腹8分目がいいのでは・・・・仙人クラスだと7分目。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年の記録からテントウムシ🐞

今朝の富山市内は、☔。
おかげで、スギ花粉はひと一段落。
もうすぐ新学年がはじまります。
予習、復習はしっかりと・・・
今年の復習でなく、やっと昆虫のまとめです。
※2018年の昆虫類、クモ類は元富山市科学博物館 根来尚氏に写真判定を
お願いしました。
同定にあたっては、参考に名前をつけてみましたが、惨敗でした。※
20180814弥陀ヶ原のナミテントウ(テントウムシ)です。  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20180821弥陀ヶ原のこれもナミテントウ。十九紋型でしょうか。画像からははっきり数えれません。
これぐらい数が多いと、サッカーのフォーメーションを連想します。
今年も三浦「カズ」選手は健在です。(^^♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180624県西部の山のナナホシテントウです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテルやレストランの☆は全く縁がありませんが、店頭🐞の「カズ」は気になります。
やはり、テントリムシのためには日頃の精進が肝要でしょうか。😱
by花粉症友の会名誉会員&ハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20190217 マガン🐤

今朝の富山市内は快晴。
スギ花粉の飛来も最盛期です。
今年のスクープ記録から。冬鳥のマガンです。
室堂周辺では目撃記録がないみたいです。
石川県には大勢きてくれるらしいのですが、富山県では少数です。
全国的に少なくなっているようです。
この冬はコハクチョウ、アメリカコハクチョウと一緒でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コハクチョウと一緒で、近くで旋回してしてくれました。

コハクチョウのなかにランディングです。
軟着陸ぎみで結構迫力です。

改元の秋にも一家で来てほしいものです。
byハイマツ仙人

20190302~0303 オシドリ🐥🐤

今朝の富山市内は🌂。
3月2日と3日のオシドリの記録です。
オシドリ情報を頼りに、🙅元で神通川上流へ。
オシドリは撮影できそうでできない一品。
「立山における鳥類の記録(1960~2014)富山雷鳥研究会 松田勉」
ではミクリガ池とミドリガ池の目撃記録があります。

3月2日現地には氷見市からのバーダー屋さんが一人。
朝にカメラのバッテリー切れで一度、自宅まで帰ってからの撮影でした。
3月3日も一緒でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんせ対岸で遠いです。

過去には50羽くらいみられたこともあるらしい。
鈴なりとはいえませんが、満足。(^^♪
♂は銀杏羽(三列風切の一枚)が目立ちます。


オシドリとはいえ、毎年パートナーをかえるらしい。😱
とにかく世界一美しいカモを撮影できて、花粉症の最盛期ですが、ちょっと満足でした。(^^♪
byハイマツ仙人