BLOG

立山自然保護センターブログ

GW後半

2023/05/04

GWも後半となりました。毎日たくさんのお客様が来られて賑やかな室堂です。2日から3日連続の快晴でターミナル付近以外もたくさんの登山者や滑走者で賑わってます。いよいよ雷鳥も岩上にやんわり見張りに立つ♂も現れ出してますので雷鳥天国の室堂らしく遭遇率もこれからどんどん上がってくることでしょう。雪解けがぐんぐん進み遊歩道と園地の境界に張るロープ等の設置が追いつかず植生帯に踏み込んでる方々も多く見受けられます。ハイマツなどの植生は雷鳥にとって欠かせない大切なものですので踏みつけたりしないようお願いいたします。また雷鳥に近づきすぎたりしている方なども残念ながら居ます。。。なかなか勇気がいることですがマナー違反の方を見かけたら一言お声がけなどにご協力頂けたら幸いです。

 

1の越方面。多くの登山者が確認できます。

雷鳥沢方面。こちらは滑走者の方が多そうです。

山崎カールにはたくさんのシュプール!!!

雪の大谷とパノラマロードも賑わってます。

GW初日

2023.04.29

本日からGWです。初日の今日は少し風が強いけど晴れて気持ちのよい天気です。

今日は観光客気分で雪の大谷へ。多くの方々が行き交い写真撮影したり雪壁に落書きしたり楽しんでいて大盛りあがりでした。

ロータリー付近にはユキテラスというスペースがあって流行りのグランピング的な休憩スペースが設置されてました。

また除雪車の熊太郎の展示もあったり色々と楽しめます。最近はアルペンルートのチケットが購入するのが難しくなっているようですがまだまだ雪がたっぷりの室堂へ是非遊びにきて下さい。最新のライチョウ情報は保護センター3Fでご確認いただけますので散策前にお立ち寄り下さい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキテラス。富山平野や雄大な山並みを優雅に見渡せます。今日は風が強く椅子がたくさん倒れてしまってました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

有料なので混雑から解放されて静かな時間を過ごせそうです

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パノラマロードも賑わってます

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大谷は意外と空いてました。オープン当初13mでしたが現在は12mです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熊太郎の展示。重機好きにはたまらないことでしょう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

GW期間中はある程度の混雑は覚悟した方が良さそうです。

ゴールデンウィーク直前の室堂

明日からの大型連休を前に、室堂平の状況を紹介します。

 

室堂平

 

みくりが池の水面が少し出てきました。

 

遊歩道やベンチも部分的に見られるようになりました。

 

 

みくりが池から室堂山荘までの遊歩道

 

エンマ台から雷鳥荘への遊歩道

 

室堂小屋

 

植生も見られるようになりましたが、踏まれて傷ついている個体もあるので注意をお願いします。

 

ライチョウの目的情報も増えてきました。見つけた時は囲まないようにお願い致します。

 

 

 

雷鳥は繁殖モードに移行中

4/23日曜日の今日は朝から青空が広がり気持ちのいい天気となっています。

週末ということもありインバウンドのお客様以外にも大勢の日本人観光客の皆様がいらっしゃってます。

例年よりも雪が少ないとはいえ初めて立山を訪れた方にとっては圧巻の雪景色な訳で皆様雪に触れたり大谷ウォークを楽しんでます。

滑走者にとっても立山は聖地のような場所なのでたくさんの滑り手が大斜面に思い思いのシュプールを描いてます。

歩行者も登山者も滑走者も朝夕は雪が凍結しているので転倒・滑落等にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 

今年の雪解けの早さに合わせて雷鳥はもう繁殖モードになってきています。気まぐれなオスはまだ群れたりしてますが縄張りを安定して構えているオスの元にはメスがしっかりと戻ってきて仲良くペアで行動してます。例年より換羽のペースも早い印象なので今シーズンは6月中には可愛いヒナの姿が見られるかもしれません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壮大な雪景色に大人も子供も大はしゃぎです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みくりが池温泉前に現れたペア。3羽目の旦那さんを従えるモテモテの♀。オスはバッチリ夏仕様で格好つけてます!

4月20日は快晴

4月15日の開所してから天候があまり良くありませんでしたが、昨日より晴れ、本日は快晴となりました。

4月18日は吹雪でしたが沢山の方が室堂ターミナルに来ていました。半分以上が外国の方でした。

 

オープンからの積雪

 

4月19日

今年、雪の回廊の高さは7.6mでした。

 

沢山のスキーヤーが訪れていました。

 

みくりが池と雄山

 

雲が雪に映り様々な模様を見られるのもこの時期ならではです。

 

雪の大谷、今年は13mだそうです。

 

4月20日

室堂平から雄山

 

剱岳方面

 

富山平野もクリアーに見えています。

 

小規模な雪崩も起きているので、山に入る人は登山指導員等から必ず情報を貰う様にしてください。