20170614 ライチョウ 朝 見張り 居眠り
今朝の室堂平は快晴。ライチョウ君の様子を見にミクリガ池方面へ。
いつもの♂がお気に入りの岩で見張りです。
時々飛んでは帰ってきます。
今日は、早出のせいか、疲れて岩の上で座っています。結構眠そうでした。”(-“”-)”byハイマツ仙人
立山自然保護センターブログ
今朝の室堂平は快晴。ライチョウ君の様子を見にミクリガ池方面へ。
いつもの♂がお気に入りの岩で見張りです。
時々飛んでは帰ってきます。
今日は、早出のせいか、疲れて岩の上で座っています。結構眠そうでした。”(-“”-)”byハイマツ仙人
厳冬期の立山を生き抜く雷鳥達は6月の吹雪もなんてことなかったように、元気に繁殖の最盛期を迎えております。
オスは大切な奥さんと縄張りの防御のため見張りに大忙し!
岩上での見張りが多く観察されてますが時折ハイマツ上やミヤマハンノキなどの樹上で辺りを見回してます。
こんな時は普段じっくり見れない足元を見てみましょう
普段のおとなしい性格に似つかわしくない鋭い爪が確認できます!
カチカチの氷の上もこのアイゼンのような爪を引っ掛けて上手に歩き、基本草食なのに猛禽類のように鋭い嘴はピッケルのように氷に覆われた植物を堀り返すのに役立っています!
雷鳥は可愛いだけではなく興味深い見所がたくさんあるので是非いろいろ観察してみてください。
20170602 室堂平の朝7時の気温は1度。雨から雪、みぞれにかわりました。
6月のなごり雪です。
センターの近くにライチョウ君のペアが食事に来てくれました。
強い風にむかっての横歩き。足をクロスさせて右へ横歩きです。byハイマツ仙人
20170525 朝の室堂平は雨。ライチョウ君はお休みかな。。?
と思っていたら、立山自然保護センターの前の道路脇の雪解けした所で
朝食です。
♀は時々小さなハイマツの下で雨宿りです。
♂は他で朝食のあともどってきて、道路脇の急な雪の壁をかっこよく
グリセードです。
こんな体勢で大丈夫かな?
さすがです。ちゃんと飛び空中姿勢が決まっています。
E難度でしたが軽々と着陸を決めました。”(-“”-)” byハイマツ仙人
今朝の室堂平は快晴。風なし。少しだけ新雪がありました。
朝の修業と思い外にでると、ライチョウ君の♂♀が宿舎の周りで
朝食でした。ご婚約前でしょうか。
まだういういしさがみられました。”(-“”-)”
♂はアピールやら、見張りやら、宿舎の各窓へ、寝ている人を起こしに
まわって大忙しでした。byハイマツ仙人