BLOG

立山自然保護センターブログ

2016 2017 コウチュウ目 カミキリムシ科 カミキリムシ在庫一掃

今朝の富山市内は雨。ちょっと寒いです。
カミキリムシの一括計上です。
20160725美女平ヨツスジハナカミキリ

20160528美女平リンゴカミキリ
ソボリンゴカミキリかも・・・??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


トホシハナカミキリ20170726東一ノ越付近。
20160711にも確認しています。
いつほしを数えてもト★にはなりませんが・・・
高山のカミキリでおすすめのうれしい一品。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170731弥陀ヶ原クロハナカミキリ
20160722にも確認しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170803弥陀ヶ原クモマハナカミキリ
水滴で雰囲気がでません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160806桂台ゴマダラカミキリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160811室堂平広場アカハナカミキリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170826弥陀ヶ原ブチヒゲハナカミキリ
アカハナカミキリと似ていますが、ヒゲ(触角)がブチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170820弥陀ヶ原カラカネハナカミキリ
20160722にも確認しています。
名前がよくないのですが、金ぴかで豪華です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160905室堂平広場シラフヒゲナガカミキリ
今回、バーゲンではありませんが在庫一掃でこんがらがらしました。
byハイマツ千人😱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カミキリムシ科 ヒメハナカミキリ カンボウトラカミキリ エグリトラカミキリ センノカミキリ シラホシカミキリ 

今朝の富山市内は雨。ちょっと肌寒いくらいです。
晴激写雨ブログで、カミキリムシの在庫品からです。
かねてからチェックしていた弥陀ヶ原のピドニア類
ヒメハナカミキリ解説シリーズが終了。
「ナチュラリスト広場第148号から151号 澤田研太」
一品だけ在庫記録がありました。 
弥陀ヶ原ではヒメハナカミキリの仲間は10種確認されているとのこと。
写真も丁寧で感心します。
今年は2品は追加したいところです。
20170820記録です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160612美女平でのカンボウトラカミキリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170813馬場島でのエグリトラカミキリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170930称名滝付近でのセンノカミキリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170820県西部低山でのシラホシカミキリです。
カミキリは小さいころのカブトムシ、クワガタとならんで3大スター。
大きくなってもスターです。(^^♪
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170616  ブナ坂 コウチュウ目 オサムシ科 ヤホシゴミムシ 

今朝の富山市内は雨です。
晴激写雨ブログで、昨年のコウチュウ記録からです。
20170621ブログでハムシの仲間と思っていたのですが・・・
根来尚先生の同定でヤホシゴミムシでした。”(-“”-)””(-“”-)””(-“”-)”
ゴミムシの仲間は黒っぽいものが多くいまいち人気がないらしいのですが。
20160623立山センター付近でのゴミムシの一種です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤホシゴミムシは人気薄のゴミムシの中でもスターでしょうか。
八つもホシがついています。1cmほどですが樹上性で昼間にも見られます。
肉食性で、ゴミムシの仲間と一緒で捕まえると臭いをだすらしです。
ピントがいまいちの記録ですがピカピカと光って魅力的です。
今年もゲットしたい一品です。(^^♪
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180311 立山山麓 昆虫 セッケイカワゲラの一種 

今朝の富山市内は快晴。
春らしくなってきました。
スギ花粉もピークです。
20180311の記録からです。
立山青少年自然の家周辺から大辻山林道の周辺で
山の写真撮影の途中でみつけました。
セッケイカワゲラの仲間でいいと
思います・・・😱😱。雪の上で動いていました。
初ゲットです。(^^♪(^^♪
この仲間は室堂でもみられるはずですが、なかなか見れなくて
思いがけずゲットしました。
セッケイカワゲラの仲間は暑いと死んでしまうらしいです。
不凍液のはいった寒冷地仕様みたいです。
今年は氷河の上でも見れたらいいのですが。
by花粉友の会ハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017  バッタ目 ミカドフキバッタ イブキヒメギス

今朝の富山市内は雨。
少し暖かく感じられます。
昨年のバッタの仲間の棚おろしです。😱
20170911弥陀ヶ原でのミカドフキバッタです。
バッタは人気番組の仮面ライダーのモデル。
仮面ライダーは変身しますが、バッタ目の仲間は蛹にならず
不完全変態。また、バイクにのりませんので、ライダーとは
いいません。それでも、仮面ライダーの決め技はキック。
バッタ目は、脚力が自慢なのは一緒です。😱😱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170904弥陀ヶ原でのキリギリス科イブキヒメギスです。木道のそばでよく見られます。
「身近な昆虫識別図鑑 海野和男 誠文堂新光社」によれば、バッタは触角が短く太い。
キリギリス、コオロギは触角が長くてしなやか。これはバッタが主に昼行性で、キリギリス、
コオロギが夜行性であることに関連している。キリギリス、コオロギは長い触角で周囲の様子を知る
ことができるとあります。
それでも、触角の長さだけで決められないのが自然界の不思議なところ。
イブキヒメギスはどちらでしょうか。
弥陀ヶ原ではクモマヒナバッタを入れてバッタ御三家でしょうか。(*^▽^*)
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA