BLOG

立山自然保護センターブログ

20180530 山岳景観 夕焼け 富山平野

今朝の室堂は雨。晴激写雨ブログです。
昨夕は雨があがり閉店後は富山平野がクッキリ。
室堂から富山平野がスッキリ見えることは少ないです。
雲も不思議な色合い。激写意欲がモフモフ。(^^♪
天狗平ちかくまで転進。
プロカメラマンの柳木さんとホテル立山の田中支配人も
先行されていて、あーだ、こーだといいながらの撮影会でした。
日本三大深湾の富山湾とイカ釣り船の明かりが入れば
もっとよかったのですが・・欲張りすぎかな・・・😱
byハイマツ仙人

20180528ブナ坂 ニホンザルほか ライチョウ♂ ウソ♀

今朝の室堂は曇り。
雨前の見回りです。
激写題材不足用に美女平から桑谷で見られるニホンザルです。
今年生まれの子がカーブミラーで木登りの練習です。


 ↓ 動画です。

今朝の記録からです。


ウソ♀です。ちょっとだけポーズしてくれました。後ろ姿がなかなかです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
byハイマツ仙人
M18A8227

20180517 アルペンルート 花

今朝の室堂は雨。風も吹いています。
朝の自主撮れはお休み。
5月15日の記録。アルペンルートの車窓から見れる花です。
この時期はマンサク、イワウチワ、タムシバ、
ホンシャクナゲがおすすめ。(^^♪
できれば、ゆっくり歩いて楽しみたいところですが
木道は雪が残っていて注意が必要です。
車窓からしっかりゲットしてほしいです。
by配松仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180430大谷ウォーク


今日は雪の大谷ウォーク来場者300万人達成の記念式典がありました。
世界でも20Mほどの雪壁の道はここ立山にしかない貴重な景観なので今後はさらに海外からの観光客が増えると思われます。是非国内の皆様にも足を運んで体感していただきたいです。混雑を避けたい方は週末や連休を外すのがオススメですよ。
雪の大谷がどのように作られるかはこちらをご参照ください。
写真は式典後の記念撮影サービスの様子です
byセンター職員

20180429桂台開通


本日の室堂は快晴です。シーズン通して一番込み合うGWなので駅だけでなくフィールドもたくさんの人で大賑わいです。写真は室堂ロータリー。今日から桂台が開通となり貸切バスもたくさん上がってきてます。
雷鳥も大勢の人に囲まれてしまいゆっくり休む間もなさそうです。今朝も大勢の人がロープをくぐって立ち入り禁止区域に入り雷鳥を取り囲んでました。。。
このままではいつの日か雷鳥が人間を嫌うようになってしまうかも知れません。
心ある皆様は心ない人々が雷鳥を追いかけたり、取り囲んだり、植生を踏みつけてるのを見かけたら注意して雷鳥を助けてあげて下さい。
雷鳥の代わりに保護センターからお願いいたします。
byセンター職員