ライチョウの子育て奮闘中
立山のいたるところで花々が咲き、美女平周辺では、オオルリや
コマドリなどの夏鳥の声が、弥陀ヶ原あたりではウグイスやカッコウ
などのさえずりが聞こえます。
室堂平では、メボソムシクイ・ウソなどの声が聞かれます。この2種は
鳴き声に特徴があるのでわかりやすく、メボソムシクイはさえずりが
個人的な「聞きなし」ですが、「カネクレ カネクレ」と聞こえます。
ウソですが、「フゥー フゥー」と口笛のような声がします。口笛の
ようなのに名前がウソ? 昔は、口笛のことを「嘯く(うそぶく)」
と言い、そこからが名前の由来になったようです。
ウソは以外と高めの枝先などに留まるので、鳴き声が聞こえたら姿を探してみてください。
立山の野鳥の中でも、一番人気の雷鳥は、7月に入るまで見られたオスの姿はあまり見られ
なくなり今は子連れのお母さんの姿が見られます。
ヒナがどこにいるかわかりますか? 2羽います。
変な塊があるとヒナは覗き込んでいるのでしょうか?
お母さんは「砂浴び」の最中でした。
お母さんがジッとしていますがお腹の下には子供たちがいます。
お母さんに暖めてもらったヒナは、またエサを探しに出かけます。
子連れのライチョウは、このような事を繰り返しています。
室堂平に来られる「みなさま」にお願いです。
ヒナは定期的にお母さんに暖めてもらわないと、低体温で死亡する事も
ありますが、沢山の人が取り囲みヒナがお母さんのとろまでいけない場面
が毎年見られます。お母さんはヒナを様子を見ながら安全な場所に誘導し
ながら移動しているので、行先を塞がないようにして下さい。また、
常に、鳴き声で親子のコミュニケーションをとっているので大勢の人か
騒ぐとコミュニケーションがとれなく動けなくなっていることもるので、
静かに観察して下さい・・・静かに見ていると「ピヨピヨ」と親子の会話が
聞こえて可愛いですよ。雨にも風にも負けずに頑張っている親子の成長を
あたたかく見守って下さい。