BLOG

立山自然保護センターブログ

アルペンルート開通から1か月!

アルペンルート開通から1か月が経ちました。
自然保護センター前へ通じる雪の回廊は、雪の高さが約730cmあります。
足元は、滑りやすいので気を付けてお越しくださいませ。
みくりが池周辺の茂みを中心にライチョウ目撃情報が届いております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております。

雪の回廊とトンネル電気バス!

5月8日、自然保護センターの外で立山トンネル電気バスを今年初めて見ることができました。
(普段は、外に停車してるバスは、見れません)
雪の回廊(通称、立山雪の小谷)は、まだ8メートルの雪の高さがあります。
ライチョウ目撃情報は、数多く届いております。
どうぞ、お気軽に立山自然保護センターへお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。

ゴールデンウィーク中盤、今日も賑わっています。

アルペンルート、今日も大賑わい。
天候に恵まれた今日は、素晴らしい景観と室堂平の雪を皆さん楽しんでいます。
雪の大谷、入り口の特設会場、雪テラス(5/6迄)では、アルプスの絶景が楽しめます。
立山自然保護センターに連日ライチョウ目撃情報が届いております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。

観察会イベント「立山の雪と雪の回廊」が開催されました。

快晴の下、立山カルデラ砂防博物館、学芸課長 飯田肇氏による立山自然保護センターイベント
「立山の雪と雪の回廊」が開催されました。
参加いただいた25名のお客様は、魅力ある立山の雪を楽しんでいました。
次回の観察会イベントは、5月31日(土)「立山の雷鳥の生態を探る」をテーマとしたイベントがございます。
どうぞ、お気軽にご参加くださいませ。

雪の回廊も賑わっています。

立山室堂平の雪の回廊、通称雪の小谷も大勢のお客様で賑わいを見せています。
雪の回廊の高さは、約8メートルあります。雪の大谷と共に楽しんでください。
4月26日(土)には、立山自然保護センターイベント「立山の雪と雪の回廊」が10:00から開催されます。
定員は、30名となっております。是非ご参加くださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。