BLOG

立山自然保護センターブログ

雄山・大汝山に登ってきました。

7月13日早朝、快晴でしたので出勤前の時間を利用して立山(雄山・大汝山)に

登ってきました。

室堂平から一ノ越まで続いていた雪渓もだいぶん融けてきましたが、現時点では

夏道の登山道が7割、雪渓が3割という感じでした。(雪渓の歩行が不安な方は、

軽アイゼン&ストックの携帯があれば安心です。)

早朝の室堂平。遊歩道にはもう雪がありません。

室堂平(バスターミナル/自然保護センター、ミクリガ池、室堂山荘ほか)の積雪状況

室堂山荘から一ノ越までの登山道。沢ごとに雪渓が残っています。(5箇所ほど)

一ノ越の有料公共トイレ(チップ100円、ご協力お願いします。)

雄山神社社務所から本社頂上。早朝からたくさんの登山者が訪れていました。

雄山から大汝山方向の稜線。ガレ場なので、転落、落石に注意。

大汝山の山頂。

大汝山休憩所と剣岳

一ノ越からの稜線では、もう雪はありませんが、一歩一歩、登山道の浮石に気をつけながら慎重に歩く必要がありました。

稜線からは、遠くに富士山も遠望でき、イワツメクサやミヤマキンバイの花々に励まされながら、十分に“夏山気分“”を堪能することができました。

2025立山室堂 夏山開山!

みくりが池に映る立山三山と浄土山

7月に入り室堂周辺の積雪もすっかり融けて、夏山の風景となってきました。
立山自然保護センターから、みくりが池周辺の散策コースの写真をご覧ください。
(写真は、令和7年6月28日の撮影のものです。)
みくりが池の氷も大部分が融けて、池面に立山三山と浄土山を映しこんでいる景色は、
まさしく“天空の楽園”のようです。

みくりが池

コバイケイソウと剱岳

ミドリガ池に映る立山三山

コバイケイソウと立山三山

室堂平のお花畑と立山三山

室堂平のお花畑(チングルマ、コイワカガミほか)

本日は、立山美化清掃大会が行われています。

8月25日、本日は立山に関係する団体等が室堂平に集まり、立山美化清掃大会が行われています。

 

ゴミ拾い班と外来植物除去の班に分かれて活動しています。

近年、カラスの侵入して来ており、今年は特に目撃情報が多くなり立山に来られる方のゴミへの意識が重要となります。

撮影日8月2日 室堂山尾根

 

外来植物除去は、子供たちが体験しています。

外来植物も、来山者の増加により多くなってきていることから、多くのボランティアが除去にあたっています。除去した植物は平地に降ろして処理されます。

 

美しい立山のために、一般も含めて多くの方々に協力してもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日は山の日です。

8月11日、今日は山の日ということで、早朝から多くの人が室堂平に来ています。

 

午前7時で気温17.9℃ 快晴と登山日和で皆さん各山に向かいます。

 

一の越付近も沢山の人がいます。

 

真砂岳付近を歩く人々

 

雄山山頂

 

しばらくは山も賑やかなことでしょう。