180421冬羽
本日も快晴です。室堂平を歩いていると汗ばむぐらいの陽気となってます。
天気が悪く雷が落ちるような日に活動するから雷鳥という説がありますが快晴でポカポカの日も普通にうろうろしてます。みくりが池周辺は顔馴染みのオス達がいつもの縄張りに定着してきました。
そして待望のメスも上がってきてます。
オスはだいぶ夏羽が目立つようになってますがメスはまだ真っ白な子もいます!!!
真っ白なライチョウに出会えるチャンスはあと数日と思われます。
byセンター職員
立山自然保護センターブログ
本日も快晴です。室堂平を歩いていると汗ばむぐらいの陽気となってます。
天気が悪く雷が落ちるような日に活動するから雷鳥という説がありますが快晴でポカポカの日も普通にうろうろしてます。みくりが池周辺は顔馴染みのオス達がいつもの縄張りに定着してきました。
そして待望のメスも上がってきてます。
オスはだいぶ夏羽が目立つようになってますがメスはまだ真っ白な子もいます!!!
真っ白なライチョウに出会えるチャンスはあと数日と思われます。
byセンター職員
今朝の室堂は快晴。風なし。早朝自主トレです。
ハイマツの枝先にカヤクグリが鳴いていました。(^^♪
室堂の貴鳥な常連さんです。
初ものはやはりgood。
昨年なみの目撃日でした。
今期も期待大です。
今期初カヤクグリの映像です。ちょっと雑音が入ってしましました。😱
雑音に負けず、やさしい歌声が聞こえます。😱😱
↓
昨晩からの降雪により室堂平には20cmほどの新雪が積もりました。人間だけでなく雷鳥もラッセル大変そうです。昨日までは仲良く集団でのんびりしていた雄ライチョウですが今朝は岩上で凛々しく縄張りの見張りをしてました。仲良しだった別の雄が近ずくとグアーと泣いて威嚇しそれでも逃げない相手は怒って追い出しにかかります。
しっかり縄張りを保持した雄は奥さんとなる雌を待つばかりです。
いよいよ雷鳥に出会える確率が高くなってきてます。
最新の情報は是非保護センターにてご確認ください。
byセンター職員
少し雲が多いですが本日も晴れています。海外からの観光客で賑わうターミナルを脱出した登山者や滑り手の皆さんは気持ちよさそうに静かな山を満喫されています。
写真は室堂ターミナルに常駐している登山指導員による積雪断面観測の様子です。
こうして日々雪を掘って積雪の安定度を調査したりフィールドの情報を集めて入山者の皆様が事故なく下山してもらえるように色々アドバイスしてくれます。
室堂に着いたらまずは指導員に山の状況を聞いて登山届けを提出しましょう。
雷鳥に関する情報は保護センターに是非お立ち寄りください。
byセンター職員
昨日は悪天候で中止となった雪の大谷ウォークですが今日は天気も良く無事に開催されました!
今年の最高地点は17Mです。壁には黄砂や氷の層がくっきり確認できます。冬の間の天気の移り変わりを感じながら観察してみましょう。
また保護センター横の雪の回廊も大谷より幅が狭く迫力あるので是非歩いてみてください。混雑している大谷より記念撮影は撮りやすいのでオススメです。
byセンター職員