BLOG

立山自然保護センターブログ

20180613~14 ライチョウ 飛翔

今朝の室堂は快晴。
最低気温は3.8°、日陰では霜が降りていました。
昨夕と今朝のライチョウ君の飛びものの記録からです。
昨夕と今朝は盛んにフライトしてくれました。
なかなかよい感じにはなりませんが・・・
停滞前線に負けないようにおつけしました。”(-“”-)”
byハイマツ仙人

20180613 ミクリブルー ミツバオウレン

今朝の室堂は霧雨。
だんだんと天候が回復しました。
視界良好。ミクリガ池も雪がとけてブルーの感じで。
ブルーは今年の課題ですが、なかなかイメージ通りには・・・
なので、シアン。高山植物も咲きだしましたので、ミツバオウレンを
おつけします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミツバオウレン。三葉黄錬。
外側の白い花のようなものは図鑑では萼片。黄色く見えるのが密弁(密をだす花弁)雌しべは4から8個。葉は越冬性。やはり、しっかり見ないと・・
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180608 室堂 イワツバメ マイホーム

今朝の室堂は朝から雨。霧。
停滞前線のとおり、停滞です。
梅雨らしい一日です。
20180608の記録からです。
枯草を加えての
イワツバメのマイホームづくり。
木枯らし紋次郎なみに長い茎を
上手にくわえていました。

右が新築された、マイホームです。急造したせいか
ワラが見えます。
それにしても、働きものです。
見習わないといけないのですが・・・😱
byハイマツ仙人

20180611 アルペンルート 花 コバイケイソウ ニッコウキスゲ ハクサンチドリ ノビネチドリ

今日の室堂は風と霧と雨。
弘法から弥陀ヶ原あたりの方が日が差したりしました。
アルペンルートの雪解けのすすんだところから、花が咲き始めました。(^^♪
本日のおすすめは、コバイケイソウ。今年は大当たりでしょうか。(中当たりかな・・😱)
弘法あたりまで咲き始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ニッコウキスゲ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弥陀ヶ原で木道が見え始めました。
立山ガールさんも明日に備え取材です。
(画像は見とれていて撮り忘れです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


立山荘前のムラサキヤシオツツジです。
ピークを少し過ぎた感じでした。😱😱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


道路そばでのハクサンチドリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ノビネチドリです。
3姉妹のテガタチドリはもう少し先でしょうか。・・・
室堂平では7月中旬頃までお待ちください。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20180608 ライチョウ 砂浴び

今朝の室堂は晴。
やや遅い自主トレ。
成果薄。昨日の輝かしい(??)成果から。
♀が砂浴びです。
今期はまだ2度目。
なかなかいい位置では撮影できません。
気持ちよさそうでした。
砂、土がすごい勢いでした。
シャッタースピードを落して
迫力を出そうと思ったのですが・・・
byハイマツ仙人


↓砂浴び動画です。(^^♪