BLOG

立山自然保護センターブログ

20180617の記録から 乗鞍岳登山 蔵出し版 その1 (^^♪

今朝の富山市内は🌂。風🍐。
年末でなんとなくあわただしい感じ。
年末用にストック品から。
蔵出し版です。(単にハードディスクにしまってあったものです・・・😱)
乗鞍岳のライチョウ君と、近くてもなかなか行けない初乗鞍岳登山
を兼ねての記録です。
車は岐阜県側朴の木平まで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


バス終点の畳平の全景です。
畳平は2,702m、乗鞍岳頂上の剣ケ峰は3,026m。楽勝のつもりでしたが・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ミクリガ池みたいな池があります。

ガイドツアーの看板もありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


灯台ではなく東大宇宙研究所も近くにあります。
富山では伏木の東大が有名ですが・・・😱😱

時期的に花は少な目でしたがイワウメが咲いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


キバナシャクナゲ。やや遅めの感じがしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


乗鞍岳にもイワヒバリです。
<その2へ>乞うご期待。(^^♪(^^♪
byハイマツ仙人

20181208 ハクチョウ🐣&オオヒシクイ🐥&タゲリ🐤 豪華三本立て!(^^)!

今朝の富山市は☁。風🍐。
中央植物園のバードウオッチングのあとの2次会の鳥見隊の記録です。
オオヒシクイの場所は富山市内ですが保護のため未公開。
ハクチョウ調査の詳細は日本鳥類保護連盟富山県支部として
報道予定とのことです。
ハクチョウはオオハクチョウとコハクチョウが一緒です。

ハクチョウのなかにオオヒシクイです。
オオメシクイは久しぶりです。
ヒシクイとの区別がむつかしいです。

鳥久しぶりのタゲリです。
冬季は小規模な群れをつくるらしいのですが、大勢です。(^^♪
冬鳥で🍴はハクチョウと同じ植物食かと思っていたら
ミミズ、昆虫などの動物食らしいです。
警戒心がつよくダルマさんがころんだ方式での撮影です。


年末の品薄のときに地元調査隊長や鳥撮名人さんの案内で
豪華三本立てでした。(^^♪(^^♪(^^♪
byハイマツ仙人

20181208 富山県中央植物園 クリスマス🎄&バードウオッチング🐣

今朝の富山市は晴れ。冬らしくなりました。
20181208の富山県中央植物園のバードウオッチングの記録からです。
植物園には池が3か所あって、冬はカモでにぎわいます。
1年ぶりの訪問でしたが、ちょうどクリスマスシーズンでした。!(^^)!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カモ池は常連さんで満員御礼状態です。
カモ類をはじめ全22種でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コシノフユザクラが咲いていました。
管理が大変そうですが・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

月下美人の果実です。
なかなか見ることができません。
人工交配で実ったものではないらしいのですが。???。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポトフの提供がありました。
具が少な目ですが、結構あたたまりました。(^^♪
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20161101 ライチョウ♂ 雪浴び

冬型の気圧配置で朝からどんより日です。
新鮮ネタもなくどんより。
過去の掘り出しものからです。
♂の雪浴びです。
今年は残念ながら記録できませんでした。
2016年版の記録からです。

無料のおためし版で編集してみました。
しっかりCMがついています。
やはり、世の中あまくはありません。
どんよりしてしまいました。😱
byハイマツ仙人
   ↓ 雪浴びの動画です。

20181202  雨晴海岸 富山湾

20181202の記録からです。
雨晴海岸からの立山連邦のつもりです。
夜明け前に到着ですが駐車場は満車御礼。
世界でもっとも美しい湾人気でしょうか。
県外車も見られます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日の出の瞬間を期待したのですが・・・
随分右側から登ってきて、メリハリがないまま明るくなってしましました。

波打ち際に面白そうな石です。貝の団地のように見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


久しぶりにヤドカリがいました。
こちらは、一戸建て。1LDKのマイホームでしょうか。
ところで、12月から4k、8k放送が始まりました。
ところが、いっこうに切り替わりません。
ブログも自動運転でなく自動切換えで4k、8kになるとうれしいのですが。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA