BLOG

立山自然保護センターブログ

20170827 浄土山 花 トウヤクリンドウ

今朝の室堂は曇。
肌寒く感じられました。
昨日の撮影(激写)からです。
一ノ越から浄土山にかけてトウヤクリンドウが最盛期でした。
田中澄江「花の百名山」では槍ヶ岳の花ですが、浄土山もなかなかです。
残念ながら、掘り取って当薬にすることはできません。(^^♪byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170826  蝶 弥陀ヶ原 ベニヒカゲ

昨日は久しぶりの快晴。
弥陀ヶ原のベニヒカゲが最盛期です。
弥陀ヶ原の三名蝶のひとつ。
アルペンルートの道路上でも休んでいます。
木道を歩いていると、あちこちにとまってくれます。byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっと晴れました!


ここ数日は悪天続きでしたが今日やっと青空が見れました!
ちょうど週末ということもあり室堂平はたくさんのお客様で賑わってました。
立山の夏もあとわずかです。
イワイチョウが少しずつ黄葉し始めてますし、空の雲も秋の訪れを感じさせるようになってきました!
夏山を楽しむなら今のうちですね!!!

20170807 花 北方稜線 シナノナデシコ

今朝の室堂は霧雨。雨ブログで8月7日記録のシナノナデシコです。
名前を教えてもらって図鑑と比べましたが、1,800mの亜高山帯のもので
花の色と点の模様が随分異なります。
少し最盛期を過ぎたように見えますが、初ゲットです。(^^♪byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170822 室堂 花 タカネトンボ

今朝の室堂は霧。
室堂のタカネトンボ(高嶺蜻蛉)の情報をいただいて、
さっそく撮影に。
草丈も小さく、花も小さく地味です。
それでも花の好きな人にはたまらないのでは・・・・?”(-“”-)”
ちょっと最盛期はすぎていましたが、初ゲットです。
図鑑ではラン科ツレサギソウ属となっています。
側がく片は左右に開き、距、唇弁は短いと解説されています。byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA