BLOG

立山自然保護センターブログ

20170802 花 室堂 イワヒゲ

今朝の室堂は曇、小雨もふりました。
撮影にはあまり条件がよくなく、
ライチョウ親子も留守でした。
花のストックからです。”(-“”-)”
室堂ではめずらしいイワヒゲです。
図鑑では、ツツジ科の常緑矮性低木。
岩場に咲く不思議な花です。byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170728 室堂 シロウマチドリ 

今朝の室堂は曇。梅雨明けはもう少し先でしょうか。
昨日の室堂周辺のおすすめの高山植物から。
確認された30種類以上からオススメは
シロウマチドリ。図鑑だけでは、なかなか区別がつきません。
超地味ですが、その道の人には人気があるらしいです。”(-“”-)”
今が最盛期でしょうか。アップあっぷします。byハイマツ仙人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170715 花 一ノ越 イワウメ

今朝の自主トレの目的の残雪状況のほか、高山植物の開花も調査?。
期待していたイワウメがよかったです。(^^♪
分類上はイワウメ科イワウメ属。
高山の岩場にはえる矮性低木です。
図鑑では5数性の花となっています。
がく片は5個、3個は広く2個は細いと
なっています。
しらないこととはしりながら・・・・(?_?)byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170712 室堂 花 ミヤマクロユリ

今朝の室堂は霧。
晴激写雨ブログのつもりでちょっとだけ新鮮(キトキト)なネタ
さがしのつもりで。アワよくば、ライチョウ君の雛も。
途中で雨にたたられ、撤退です。
ミヤマクロユリが満開でした。
20170625つぼみふくらみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170705早いものが咲き始めmした。


20170712の朝満開。(^^♪byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

立山の桜


ここ数日の室堂平では次々と花が咲き始めてます。
人気のチングルマやタテヤマリンドウなどなど雪の世界から花の彩りの季節へと移行中です!

そして室堂平で見られる知る人ぞ知る桜(ミネザクラ)も開花しました。
まだほとんどが蕾の状態ですがもう少しで室堂でのお花見が楽しめそうです。

雷鳥の雛もそろそろ見れそうですし是非立山にお越しいただき自然保護センターにお立ち寄り下さい。

投稿者 職員A