BLOG

立山自然保護センターブログ

20170715 花 一ノ越 イワウメ

今朝の自主トレの目的の残雪状況のほか、高山植物の開花も調査?。
期待していたイワウメがよかったです。(^^♪
分類上はイワウメ科イワウメ属。
高山の岩場にはえる矮性低木です。
図鑑では5数性の花となっています。
がく片は5個、3個は広く2個は細いと
なっています。
しらないこととはしりながら・・・・(?_?)byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170712 室堂 花 ミヤマクロユリ

今朝の室堂は霧。
晴激写雨ブログのつもりでちょっとだけ新鮮(キトキト)なネタ
さがしのつもりで。アワよくば、ライチョウ君の雛も。
途中で雨にたたられ、撤退です。
ミヤマクロユリが満開でした。
20170625つぼみふくらみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170705早いものが咲き始めmした。


20170712の朝満開。(^^♪byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

立山の桜


ここ数日の室堂平では次々と花が咲き始めてます。
人気のチングルマやタテヤマリンドウなどなど雪の世界から花の彩りの季節へと移行中です!

そして室堂平で見られる知る人ぞ知る桜(ミネザクラ)も開花しました。
まだほとんどが蕾の状態ですがもう少しで室堂でのお花見が楽しめそうです。

雷鳥の雛もそろそろ見れそうですし是非立山にお越しいただき自然保護センターにお立ち寄り下さい。

投稿者 職員A

20170707室堂 花 ハクサンチドリ

昨日の記録から。
当センターのそばのハクさんチドリです。
今年は白山開山1,300年です。と思っていたら
それに合わせて咲いてくれました。
写真の出来はよくないのですが、お祝いについつい
のせてしましました。(^^♪
なぜか室堂平の散策道ではほとんど見かけません。
貴重な一品です。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170707 室堂 ヒラタアブ ミネカエデ 

20170707 七夕の星空撮影は雲がすこしあり見送りでした。
タナボタとはなりませんでした。
気を取り直しミクリガ池の散策道へ。ミネカエデの花が咲いていました。
池周辺ではあまりみかけません。
地味な小さな花でどんな昆虫がくるのか見ていたら
ヒラタアブの一種でしょうか。
なかなかポーズしてくれなくて、撮影するだけでした。”(-“”-)”
byハイマツ仙人 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA