BLOG

立山自然保護センターブログ

20180603遊歩道状況





6月3日室堂は朝から快晴です。
日曜日ということもありたくさんのお客様がいらっしゃってます。
今日はミクリガ池周辺の遊歩道の状況をお伝えします。
まだまだ残雪の多い室堂平ですが池周辺の遊歩道は山小屋関係の皆様の除雪のおかげで半分ほどは石畳が出てきています。
半分は雪に覆われていて早朝は固く滑りますが晴れた日中は緩んでスニーカー等だと雪が入ったり濡れたりしてしまうのでもう暫くは防水のハイカットのブーツや長靴が散策には便利です。
遊歩道沿いの植物も次々と芽吹いています。黒百合は蕾がふっくらしてきました。ガンコウランは満開です。ガンコウランは人間にはあまり人気ないけど雷鳥にとっては欠かせない重要な植物です。

シラネアオイ


室堂平の花はまだガンコウランしか確認されてませんが美女平や黒部平ではいろいろ咲いています。
写真は黒部平のシラネアオイです。
他にもミネザクラなどが見頃を迎えています。
室堂平の雪解けはぐんぐん進んでいるので高山植物を楽しめる日も近そうです。

20180517 アルペンルート 花

今朝の室堂は雨。風も吹いています。
朝の自主撮れはお休み。
5月15日の記録。アルペンルートの車窓から見れる花です。
この時期はマンサク、イワウチワ、タムシバ、
ホンシャクナゲがおすすめ。(^^♪
できれば、ゆっくり歩いて楽しみたいところですが
木道は雪が残っていて注意が必要です。
車窓からしっかりゲットしてほしいです。
by配松仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170921 室堂 紅葉 オトギリソウ

今朝の室堂は霧。
視界はよくなかったのですが、四十腰の状況も少し改善。
シブシブ自主トレに。
紅葉状況の問い合わせもあって、紅葉の観察に。
昨夕からの雨で、オトギリソウの水滴が気になりました。
室堂周辺では、オトギリソウの仲間は、イワオトギリ、
シナノオトギリの両種が確認されていますが、なかなか
見分けられません。”(-“”-)””(-“”-)”
紅葉もすすんできました。
追伸
報道に「安室奈美恵さん引退へ」との見出しが。
引き際も芸のうちでしょうか。( ^ω^ )
byハイ松仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170911 弥陀ヶ原 花 クロマメノキ 果実

今朝の室堂は強風+強雨+強視界不良と豪華3本立。
樹種トレはお休み。
防災と一緒でこの日のための昨日のストックからです。
食べ頃のクロマメノキの果実です。
ブルーべりーの仲間で目によいかもしれませんが。
樹だけではクロウスゴと間違えやすいのですが
果実をみれば区別がつきます。
日頃の樹種トレが必要です。(?_?)
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA