BLOG

立山自然保護センターブログ

20170710  美松(2,090m)ホシガラス 

20170710朝の美松でのホシガラスです。
オオシラビソの枯れ木がお気に入りで、4~5羽が行ったり来たり。
今年そだった一家でしょうか。
元気に飛び回っていました。
望遠でなくてちょっと残念。(^^♪
ハイマツの実がそだてば室堂にも来てくれるでしょう。byハイマツ仙人

20170615 室堂 ハクセキレイ

今日の室堂は霧。
梅雨には勝てずネタ切れです。
今年撮影のなかからです。”(-“”-)”
ハクセキレイです。
平地では普通種ですが、室堂のハクセキレイで
あまり見かけません。この日用にストックしてありました。(^_-)-☆
byハイマツ仙人

20170529 鳥 室堂平上部 メボソムシクイ

昨日の撮影からです。

ライチョウ君を探しがてら。

メボソムシクイが盛んに鳴いて相手をしてくれました。

室堂平でも声(聞きなしは、銭とり、銭とり)はよく聞きますが、

姿はなかなか見れません。

朝にアイゼンをつけて、雪の斜面を登ると、ハイマツの上部でポーズしてくれました。

同じ個体です。(^^♪背景に大日岳を入れたかったのですが。。。。

位置が悪く撮影がやっとでした。byハイマツ仙人

20170517 室堂平 鳥 ウソ

朝の室堂平は快晴。視界も良好。
ライチョウ君は、声のみで、今日は、遅番でしょうか??
ウソの声が聞こえたと思っていたら、近くに飛んできてくれました。
今期初ウソです。
♀ですが、枝がかぶってしましました。

ウソの♂です。ハイマツがにあいます。

よだれかけの赤がいまいちですが、なんとか撮影できました。(^^♪ byハイマツ仙人

20170512  室堂平 イワツバメ 巣づくり

20170512 室堂平の夜半はアラレや雷がなっていました。
朝7時の気温は1度でしたが曇から晴れてきました。
8時頃、盛んにイワツバメが飛んで巣材を運んでいました。
今年は雪が多く、よい土がなかなかありません。
道路脇の材料をさがしていました。
イワツバメは働き者です。(^^♪ byハイマツ仙人