BLOG

立山自然保護センターブログ

20180418縄張り


昨晩からの降雪により室堂平には20cmほどの新雪が積もりました。人間だけでなく雷鳥もラッセル大変そうです。昨日までは仲良く集団でのんびりしていた雄ライチョウですが今朝は岩上で凛々しく縄張りの見張りをしてました。仲良しだった別の雄が近ずくとグアーと泣いて威嚇しそれでも逃げない相手は怒って追い出しにかかります。
しっかり縄張りを保持した雄は奥さんとなる雌を待つばかりです。
いよいよ雷鳥に出会える確率が高くなってきてます。
最新の情報は是非保護センターにてご確認ください。
byセンター職員

20180407 初ライチョウ 

今朝の室堂は霧と小雪。
ライチョウ君にご挨拶です。
朝の食事時間でした。♂5羽。
すでに、換羽もはじまっています。
みなさん元気に食事。よかったです。(^^♪
足で上手に雪をどけていました。

↓雪をどけているスクープ映像です。😱😱😱
MVI_2891

ライチョウ写真展 富山市ファミリーパーク

昨日富山市ファミリーパークの自然体験センターで
鳥の撮影で有名な戸塚学氏のライチョウ君の
展示があると聞いて晴れ間をみていってきました。
無料で入れます。!(^^)!
※写真撮影、ブログ掲載の許可をもらって行っています。
戸塚氏が撮影されているところは何度か拝見したのですが
氏の「ニオイのする写真」には到底及びません。
「ピンボケのある写真」は得意なのですが・・・
撮影マナーもありライチョウ君への思いがうかがえます。
ライチョウ君が好きな方(そうでもない方も)はでひご覧ください。!!
by炬燵みかんがなくなってきたハイマツ仙人

20180126 ライチョウ基金

今朝の富山市の新雪は20cmほど。
雪の峠をこしたらしいが油断大敵。😱
歩くだけでもスリップに注意が必要です。😟

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

富山駅構内にライチョウ基金募集の案内がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月末まで目標額は1,000万円。
まだ峠までいっておらず、あとひと頑張りです。
詳しくは下記をご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/nokoso-raichio-familypark
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20171216 ライチョウサポート隊 

12月17日(土)第2次とやまのライチョウサポート隊活動報告会
が富山市内で開催された。
メニューは
➀講演「動物園における域外保全の取り組み」
  いしかわ動物園 小山将大氏
➁平成29年度朝日岳ライチョウ生息数調査 結果報告
  調査受託者 BO-GA副所長 百瀬剛氏
➂サポート隊活動報告
隊員代表 関谷克己氏
➃意見交換
2時間の内容としては、森沢山。

雪のなか50人ほどのライチョウサポート隊員が出席。
熱気でムンムンでした。(*^▽^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いしかわ動物園 小山将大氏

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BO-GA副所長 百瀬剛氏
昭和48年42羽
平成6年56羽
平成23年44羽
平成29年42羽(今回の結果。推定値)思っていたより変動が少ないです。
少し安心です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サポート隊活動報告 隊員代表 関谷克己氏

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンダーバーズ後援会の事務局から
2018年度新しく開設される「雷鳥愛会員」10,000円の入会案内です。
ライチョウも雷鳥軍団もサポートできます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

国のライチョウ保護増殖事業計画による動物園のとりくみの推進のための
寄付金の募集です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


計画どおり集まるといいのですが。。。
なにをするにしても、さきだつものが必要です。😱
byハイマツ仙人