BLOG

立山自然保護センターブログ

立山室堂!ようやく雪が積もりました!

11月6日(水)立山室堂に雪が降りました。室堂平は、白銀の世界となりました。
今朝早く、「みくりが池」方面へ出かけました。雷鳥の鳴き声や2羽が争っている様子を確認できました。
みくりが池周辺では、雷鳥軍団を見かけるチャンスも増えてきています。
立山自然保護センターの開館時間は、AM9:00~PM16:00となっております。
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。

10月の3連休、立山室堂は、大いに賑わいました。

スポーツの日の連休、立山黒部アルペンルートは、登山客や観光客で早朝から夕刻までたくさんのお客様で賑わい、楽しんで頂いている様子でした。
立山自然保護センターへもたくさんのお客様においで頂き、ありがとうございました。


秋口は、雷鳥情報も少なめでしたが、ようやく、みくりが池周辺やみどりが池付近で雷鳥を見かける情報が届くようになりました。
紅葉は、標高の低いところへ移って行きますが、まだまだ、楽しめる立山へどうぞ、お越しくださいませ。

「雄山登山」天候の急変とクマに注意!

夏山登山、今日も沢山の登山者で朝から賑わっています。最終バスに乗り遅れる方も見かけます。クマ出没目撃情報も届いております。
気を付けてお出かけください。
尚、立山自然保護センターでは、「立山から挑戦状」と題した、レベルレベル1からレベル3までのミッションを8月18日まで承っております。
課題クリアには、それぞれ「ちょっぴりプレゼン」があります。自然保護センター3階受付カウンターお渡ししております。みんなで挑戦してみましょう!
昨日、剣岳、剣沢では、白い雷鳥の雛を見たという情報が届きました。

「ナチュラリストによる自然解説ツアー」も好評です。(予約不要)当日申し込みで大丈夫です。

「立山の高山植物を探る」イベントが開催されました。

7月20日(土)立山自然保護センターにて、富山県中央植物園の栽培展示課長の吉田めぐみさんを招いて
「立山の高山植物を探る」をテーマとしたイベントが開催されました。
25名を超える参加を頂きありがとうございました。
講義終了後、雨も上がり、野外観察では、植物の楽しいお話や奥深いお話を伺うことが出来ました。
散策の途中では、雷鳥親子を見ることもできました。
今、見ごろの花々やこれからの花が立山室堂には、たくさんあります。
自然保護センターに高山植物やライチョウ目撃も届いております。
どうぞ、お気軽に立山室堂へお越しくださいませ。

雷鳥のヒナ誕生!!

今日は、あいにくの天候でしたが、立山室堂で

ようやく雷鳥親子連れを見ることが出来ました。
目撃情報も数件、届きました。昨日までは、情報が届いていなかったので心配をしていましたが安心しました。
雷鳥親子を見かけた際は、やさしく見守りましょう。
どうぞ、お気軽に立山黒部へお越しくださいませ。