BLOG

立山自然保護センターブログ

20170803 弥陀ヶ原 クロイワマイマイ

きょうから12月。なんとなくあわただしいです。
今年の記録からです。
弥陀ヶ原のアルペンルートの道路上でみつけました。
でんでんむし、カタツムリです。
室堂ではカタツムリの仲間のヤマナメクジはミクリガ池でよく見かけるのですが
殻付きは見たことがありません。
弥陀ヶ原で、昨年に引き続き目撃できました。道路上を横断していて石に見えました。
デンデンムシの種の同定は、変異が多くデンデンわかりません。
「カタツムリハンドブック 武田晋一・西浩孝 文一総合出版」をたよりに
かってにクロイワマイマイとしました。
ハンドブックには日本には約800種。ほとんどか日本固有種。
(もしかしたら、新珍種の可能性も。😱)
ハンドブックによれば、オナジマイマイ科のマイマイ属で大型。
属の寿命は3から5年ほど。雌雄同体。葉などを食べる。
中心からみて、右巻きと左巻きの種がいる。成長につれて
殻が伸び、巻き数を増やす。5巻ほどで成熟。
殻口が破損しにくいように、ラッパのように外に反り返ると
あります。
🌊匍匐前進のカタツムリにとって一山むこうは、外国らしいです。
ながい説明となりました、これでオシマイマイ。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170731 弥陀ヶ原 トンボ目 カラカネトンボでなく タカネトンボでした”(-“”-)”

今年の記録からです。
弥陀ヶ原の池塘のそばの木にぶら下がっていた
カラカネトンボ(たぶんです😱)
初カラカネです。
(後日昆虫博士の根来尚氏の同定でタカネトンボでした残念・・・)
名前はかねてからお聞きしていたのですが、なかなか見れませんでした。
空金を思い出しますが、金ぴかです。
木道そばで、眼がきれいな緑でなく、じっとしていたらことから
羽化して間もない個体と推定しています。
仙人も歩けばトンボにあたる。
ラッキーでした。(*^-^*)
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170922の記録 室堂 マルハナバチ

今朝の富山は快晴。
山も思ったよりよさそうです。
新鮮なブログネタ不足でこれまでの記録からです。( ;∀;)
ナチュラリスト18会の研修会(11月18日)に参加させて
いただきました。今年認定された方も大勢参加されていました。( ◠‿◠ )
講師は元富山県ナチュラリスト協会 会長の泉治夫氏。テーマは「謎解きの花の形と色」です。
ポリネーターとしてマルハナバチの説明もありました。
今年の9月22日の室堂のタテヤマアザミとマルハナバチです。
マルハナバチの種は区別はむつかしく、ヒメマルハナバチのように
見えますが???。
マルハナバチは寒さにも強く花にとっては室堂村一番の働き者。
来年もたっくさんみれるといいのですが。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170820 野生生物 弥陀ヶ原 ヒミズ 

今朝の室堂は雪。風もやや強い。
しばらく3日ほどは悪天候の予報。
鳥だめを期待してライチョウ君をさがしに5時すぎに出発。
雪は柔らかいところと、固いところがあって
かんじきだけでは歩きにくい。
急な斜面はアイゼンがほしいくらい。
見つけても、追いつくのが大変。
2時間ほど健闘むなしく結局、薬局成果なし。
気をとりなおして、今年の記録からです。
8月20日弥陀ヶ原の道路脇で、見つけました。
類似品のヒメヒミズと区別がつきません。
在庫処分を兼ねて立山カルデラ砂防博物館の白石俊明学芸員さんへ鑑定依頼。
すぐさま、ヒミズ(昼間は地上に現れないことから日見ずと名がついたらしいです)
との鑑定でした。( ;∀;)(しっぽの長さや太さから)
決定打は、歯の形や本数ですが、冷凍で、口があきません。
(専門家にとっては、歯をみるよりも明らからしかったですが・・・)
今年の県ナチュラリスト養成講座の方にヒメヒミズかもしれませんとお伝えしましたが
「日見ず」が正解でした。”(-“”-)””(-“”-)””(-“”-)”
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オコジョ出ました!


雷鳥とともに立山で人気の野生生物オコジョ!
毎日のようにフィールドを歩いているセンター職員でもシーズンを通して2,3回会えたらいいぐらいのなかなか会うことのできない雷鳥に次ぐ人気者!!!

連休中日の今日は残念ながら雨でしたが、雨のなか雄山への登山したお客様が目撃してバッチリ写真も撮られていたので写真をお借りしました!

山の展望を見れなくてもオコジョに会えたお客様は笑顔で大満足の様子でした!

保護センターでは雷鳥やオコジョの目撃情報を募集しております。
情報提供してくださった方にはセンターオリジナルの記念シールを差し上げますので是非ご協力お願いいたします。

投稿者 職員A