BLOG

立山自然保護センターブログ

7月26日快晴です。

下界は、35℃を超えるそうですが室堂平では9時の時点で17℃となっております。

 

花々も夏から秋にかけて咲くものが増えてきました。

シナノオトギリ

 

イワイチョウ

 

ヤマハハコ

 

ウサギギク

 

ダイモンジソウ

 

チングルマは場所によっての雪解けの差により花と綿の実が見られます。

 

8月に入ると花の種類も増えていくことでしょう。

GW初日

2023.04.29

本日からGWです。初日の今日は少し風が強いけど晴れて気持ちのよい天気です。

今日は観光客気分で雪の大谷へ。多くの方々が行き交い写真撮影したり雪壁に落書きしたり楽しんでいて大盛りあがりでした。

ロータリー付近にはユキテラスというスペースがあって流行りのグランピング的な休憩スペースが設置されてました。

また除雪車の熊太郎の展示もあったり色々と楽しめます。最近はアルペンルートのチケットが購入するのが難しくなっているようですがまだまだ雪がたっぷりの室堂へ是非遊びにきて下さい。最新のライチョウ情報は保護センター3Fでご確認いただけますので散策前にお立ち寄り下さい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキテラス。富山平野や雄大な山並みを優雅に見渡せます。今日は風が強く椅子がたくさん倒れてしまってました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

有料なので混雑から解放されて静かな時間を過ごせそうです

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パノラマロードも賑わってます

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大谷は意外と空いてました。オープン当初13mでしたが現在は12mです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熊太郎の展示。重機好きにはたまらないことでしょう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

GW期間中はある程度の混雑は覚悟した方が良さそうです。

昨日は雪でした。

昨日、10月18日は降雪となりました。

別山方面

 

雄山方面

 

自然保護センターのテラスで約2cmの積雪となりました。

 

雪の花も咲きました。

 

今朝7時の室堂平の気温は-2℃でした。これから寒さが厳しくなることでしょう。

 

 

 

 

今日は、山の日です。

8月11日、山の日で祝日です。

 

沢山、登山をされている方おられましたので、高倍率のデジタルカメラで撮影してみました。

雄山方面

 

一の越付近

 

三の越付近

 

雄山山頂

 

真砂岳方面

 

富士の折立付近

 

内蔵助付近

 

剱御前小屋付近

 

剱岳にも人影が見えました。

 

 

平地は、今日も、気温が35℃を越えているようですが、室堂平では13時で18℃でしたが、登山には暑かったと思います。

室堂平から見える富山平野には、夏雲が見えていました。