BLOG

立山自然保護センターブログ

20160808 クモ目 コモリグモの一種 弥陀ヶ原

本日も昨日のクモがかり上クモです。”(-“”-)”
コモリグモの一種です。
コモリは子守。
♀親が卵と幼虫を腹部で育てる習性から名がつけられたらしいです。
この画像も卵のうでしょうか。
最初は捕まえた獲物かと思ったのですが。😱
クモハンドブック 馬場友希・谷川明男 文一総合出版
では、コモリグモ科のクモは徘徊性で、待ち伏せて
捕まえるタイプとのことです。
待機児童問題もあり
卵のうを背負っての育児は大変そうです。
HPでは、昔はドクグモ科とされていたらしいのですが
イメージアップしてコモリになったらしいです。
(タランチュラコモリグモも同じ仲間)
毒の強いクモは少数派です。
子守でイメージアップしてほしいです。☁
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160622  一ノ越 クモ目 コガネグモ科 ムツボシオニグモ

今朝は快晴。路面は氷で滑りやすく注意が必要です。
新鮮な品は在庫切れ。
過去問からです。
一ノ越でみかけた、ムツボシオニグモです。
同定は当時の富山市科学博物館の根来尚氏です。
昆虫だけでなくクモにも精通です。
原色日本クモ類図鑑 八木沼健夫 保育社
では、世界のクモは40,000種近く。
日本では1,000種あまりだが、正確な数ではないみたいだ。
まさにクモをつかむ話だ。😱
クモ類の先祖は水中生活者で、水中から陸上に進出し、地中や土壌間隙、落葉層などに
すみ着いたらしい。
空間にぬけだしたものは造網性となったとあります。
オニグモの仲間は垂直丸網。寒ブリは捕まえることはできませんが・・・
多くのクモは空中遊泳をするらしい。
氷の朝に空中遊泳できたらいいのですが。(^^♪
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170902 室堂 クモ 網

今朝の室堂は快晴。気温は10度以下。
山の景色もすこしづつ秋色です。
秋といえば芸術の秋。
室堂ではクモはあまりみかけません。
週末に備え網を張っているクモを見かけました。
クモは不在で、網を少しゆすったのですが、開店前でした。
テーマを変更し、網を芸術作品風に。
しかし、どう見ても無理がありました。”(-“”-)”byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA