BLOG

立山自然保護センターブログ

2017クモ コハナグモ ウロコアシナガグモ ムツボシオニグモ

今年の冬はいつまでも寒さが続きます。
本当に地球温暖化?と考えてしましますが、まさに地球温暖化の影響らしいです。
諸説あるみたいですが。グリーンランドの氷床がすくなくなって桶屋がもうかる
みたいな話らしいですが・・・???
氷がなくなるまえに。人気のクモシリーズもひと段落です。
20170713室堂のコハナグモ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20171004雷鳥沢のウロコアシナガグモ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


20170619室堂のムツボシアシナガグモです。
昆虫ふつうは2個の複眼がありさらに単眼をもつ種がいる一方、
クモはすべて単眼で目はよくない。とくに巣をつくるクモの目はほとんど役にたっていないとのこと。
目のよくないクモのコミュニケーションツールはラインでなく糸。
最近めっぽう視力が衰えたように感じられます。
遠近両用でもおっつきません。
クモったものです。😱
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170826 20170905 弥陀ヶ原 クモ メガネドヨウグモ

今朝の富山は久しぶりの快晴。
好評クモシリーズの整理です。😱
アシナガグモ科の足の長いクモです。
県警のまとめでは、2017年の県内山岳遭難者は131件144人。
40歳代以上の中高年は78.5%を占めたとのこと。
迷った時のクモだのみ。
クモは移動のとき迷子にならないための、しおり糸
をだしているらしい。(^^♪
県警は自分の体力や技術にあった計画を呼び掛けている。
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170904 20170925 弥陀ヶ原  蜘蛛 ノルドマンオニグモ

富山の雪も小康状態ですが
低温の影響で水道の凍結の被害がでています。
ブログネタも凍結しそうでしたが、根来尚先生から昨年の同定資料の援軍がきました。(^^♪
ちょっと一息つきそうです。
これまでのクモががり上、人気のないクモです。
(この時期におろそしいのは蜘蛛真っ赤でなくクモ膜下です。
体調管理に留意する必要があります。)
昨年の弥陀ヶ原でのコガネグモ科のノルドマンオニグモです。
クモの全種類のうち半分くらいは巣をつくらないが
すべてのクモは糸を使うとのことです。
クモはおなかのなかに糸の材料をつくるための糸腺が6種あり
横糸やネバネバ、しおり糸、エサをぐるぐる巻きにする糸などを使い分けしているらしい。
人間でもブレーキとアクセルを間違えるのですが、クモは間違えたりしないのでしょうか?😱
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016 美女平 弥陀ヶ原 クモ 在庫一掃

昨夜から今朝にかけて20cmほどの降雪です。
しばらく降雪が続く予想で被害がなければいいのですが・・・
昨年の美女と平弥陀ヶ原でのクモの在庫整理です。
0523美女平でのハエトリグモの仲間です。
たくさんハエをとってくれるといいのですが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

0528美女平のシロブチサラグモ♂です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


0606美女平のウロコアシナガグモ♀です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


0612美女平のウロコアシナガグモ♂です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


0612美女平のカラフトオニグモです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


0808弥陀ヶ原のハラビロアシナガグモです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


おまけは0805ミドリガ池付近のクモの巣です。
クモの巣図鑑 偕成社 新海明著 谷川明男写真
によれば昆虫学者のファーブルはクモの巣の修理をしないとのべているが
(1~2日でつくりかえるのがふつうらしい)
修理するものもいるらしい。
修理した部分は、ほかの部分と網目のようすがちがうことが多いとのこと。
虫に食われたセンターもついでに編んでくれるといいのですが。😱
 byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

20160623 クモ目 コモリグモの一種 室堂

今朝はあたたかく感じられました。
先週と大違いです。
昨日に引き続きコモリグモの一種です。
ちょっとはやい在庫一斉バーゲンです。😱
クモの仲間はなんとなく人気がありませんが、
よく見るともふもふ感もあります。
仙人いちおしはなんといってもトリノフンダマシの仲間です。
鳥の糞ににているのですが、里山で一度しかみていません。
今年は室堂でも見れるといいのですが。。糞(^^♪
byハイマツ仙人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA