20170722 立山の高山植物講演会と観察会の概要
今朝の室堂は霧と小雨。
ちょっとネタが・・・ネタが古くならないうちにUPします。”(-“”-)”
7月22日当センター開催の講演会と観察会のようすです。
講師は富山県森林研究所大宮徹氏。
大宮氏は立山の植生復元を研究されており、外来種の話題もとりあげて
いただきました。皆さん熱心に参加いただきました。byハイマツ仙人(^^♪
立山自然保護センターブログ
今朝の室堂は霧と小雨。
ちょっとネタが・・・ネタが古くならないうちにUPします。”(-“”-)”
7月22日当センター開催の講演会と観察会のようすです。
講師は富山県森林研究所大宮徹氏。
大宮氏は立山の植生復元を研究されており、外来種の話題もとりあげて
いただきました。皆さん熱心に参加いただきました。byハイマツ仙人(^^♪
立山のライチョウに関する講演会と観察会開催しました。
昨日は吹雪でしたが、朝は快晴でした。
雪の回廊も健在です。
おかげさまで、満員御礼です。
講師は富山雷鳥研究会の松田勉先生です。
皆さんが到着するまで、♂と♀のペアがいてくれました。
♀も愛想よく、近くでポーズをとってくれました。
撮影会のあとは♂♀なかよく食事です。お疲れさまでした。(^_-)-☆byハイマツ仙人
今朝の室堂平は、みぞれと雪でした。
雪の大谷ウォークは終日悪天候と視界不良のため中止となりました。
霧で視界も悪い中、雪の回廊は営業です。
みなさん、元気に記念撮影です。(^^)/ byハイマツ仙人
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今朝の室堂は晴れ。気温-4.7度。昨日の夕方から20cmの降雪がありました。
場所によっては、30cm以上に感じられます。
立山自然保護センターも雪の中。
人力スコップ隊では、歯が立ちません。
機動部隊登場です。
1時間ほどで無事開通しました。
大勢の方が楽しんで見えます。
室堂ターミナルでは、五代目立山熊太郎が活躍していました。
昨日に引き続き本日も室堂は快晴です。
朝から重機の除雪もはかどっています!!!
保護センターから立山センターへも間もなく開通です(27日までに開通予定です)