BLOG

立山自然保護センターブログ

みくりが池を一周して来ました!

6月18日(水)久しぶりにみくりが池を回ってみました。
みくりが池を回るコースでは、雪道がバスターミナルからみくりが池まで約100m、室堂山荘からバスターミナルまで約300mとなりました。
雪解けの進んでいる処では、ハクサンイチゲ、イワカガミ、ショウジョウバカマ、ミヤマキンバイも見ることができました。
今回は、雷鳥を確認できませんでしたが、雷鳥の糞を見つけました。雷鳥目撃情報も届いております。


どうぞ、初夏の立山へお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。

立山連峰白く薄化粧しました!

昨日の冷え込みで、立山連峰の山頂付近は、今朝(5/28)白く薄化粧となりました。
みくりが池は、雪解けが見え始めています。雷鳥もよく見かけます。
どうぞお越しの際はみくりが池方面まで足を延ばして楽しんでください。
雷鳥にあえるチャンスがあります。
5月31日(土)には、立山自然保護センターイベント「雷鳥の生態を探る」が開催されます。
若干の空きがございます。お申し込みは、立山自然保護センターまでお願いします。
スタッフ一同お待ちしております。

アルペンルート開通から1か月!

アルペンルート開通から1か月が経ちました。
自然保護センター前へ通じる雪の回廊は、雪の高さが約730cmあります。
足元は、滑りやすいので気を付けてお越しくださいませ。
みくりが池周辺の茂みを中心にライチョウ目撃情報が届いております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております。

雪の回廊とトンネル電気バス!

5月8日、自然保護センターの外で立山トンネル電気バスを今年初めて見ることができました。
(普段は、外に停車してるバスは、見れません)
雪の回廊(通称、立山雪の小谷)は、まだ8メートルの雪の高さがあります。
ライチョウ目撃情報は、数多く届いております。
どうぞ、お気軽に立山自然保護センターへお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。

ゴールデンウィーク中盤、今日も賑わっています。

アルペンルート、今日も大賑わい。
天候に恵まれた今日は、素晴らしい景観と室堂平の雪を皆さん楽しんでいます。
雪の大谷、入り口の特設会場、雪テラス(5/6迄)では、アルプスの絶景が楽しめます。
立山自然保護センターに連日ライチョウ目撃情報が届いております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。