BLOG

立山自然保護センターブログ

20171209 山岳景観 明星山

今日のテーマは石です。😱
先週の新潟県糸魚川市の明星山(みょうじさん・みょうじょうさん)1,188mです。
世界ジオパークの「糸魚川ジオパーク」になっています。
約3億年前のサンゴ礁が変化した石灰岩だそうです。
南は小滝川ヒスイ峡でヒスイの産地です。
大町市への国道から見えるので仙人おすすめの山の一つ。
こした山の不思議に迫る
正月のおすすめ(図書館で借りれます)です。
「三つの石で地球がわかる 藤岡換太郎 ブルーバックス 講談社」
「山はどうしてできるのか  〃      〃 」です。
難解トラフなみですが、固い石や山のことが少しわかった気分になります。(*^▽^*)    
今年のノーベル文学賞のカズオ・イシグロのイシは花崗岩とおもっていたら
玄武岩かもしれません。
byハイマツ仙人

20171203 山岳景観 雨晴海岸

雨晴海岸からの立山連峰です。
普段はあまり行かないのですが・・
世界で最も美しい湾が話題になっているので。
話題に乗り遅れないように久しブリに。
夜明け前に到着の予定が・・・
雲がかかっていて、日の出は遅れぎみ。
とりあえず間に合った感じ。
人気撮影スポットで大勢の方が。
モクモクのけあらしは全然ダメでした。
🌊もベタベタでした。
ありきたりの風景写真でしょうか。ちょと残念。
次の機会へ。
byハイマツ仙人