昨日は雪でした。
昨日、10月18日は降雪となりました。
別山方面
雄山方面
自然保護センターのテラスで約2cmの積雪となりました。
雪の花も咲きました。
今朝7時の室堂平の気温は-2℃でした。これから寒さが厳しくなることでしょう。
立山自然保護センターブログ
昨日、10月18日は降雪となりました。
別山方面
雄山方面
自然保護センターのテラスで約2cmの積雪となりました。
雪の花も咲きました。
今朝7時の室堂平の気温は-2℃でした。これから寒さが厳しくなることでしょう。
8月11日、山の日で祝日です。
沢山、登山をされている方おられましたので、高倍率のデジタルカメラで撮影してみました。
雄山方面
一の越付近
三の越付近
雄山山頂
真砂岳方面
富士の折立付近
内蔵助付近
剱御前小屋付近
剱岳にも人影が見えました。
平地は、今日も、気温が35℃を越えているようですが、室堂平では13時で18℃でしたが、登山には暑かったと思います。
室堂平から見える富山平野には、夏雲が見えていました。
7月1日、今日は山開きでしたが登山客は少なめでした。
雪もだいぶ解けました。
大日岳方向
みくりが池
血の池
今年は、赤雪が多く目立ちました。
高山植物の花も種類が多くなってきました。
クロユリ
コバイケイソウ
ミネズオウ
イワイチョウ
アオノツガザクラ
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
チングルマも増えました。
今年は、ハイマツの松ぼっくりが多いように思います。
今日は、平地では40℃あったそうですが、室堂平は13:00で18℃でした。快適な室堂平へお越しください。
6月に入って室堂平も雪解けが進んできました。
室堂ターミナル前
もう少しで、玉殿の湧水も流れることでしょう。
雪の回廊も低くなりました。
慰霊塔が建つ広場には、まだ雪が残ります。
みくりが池もブルーの湖面が出て、雪いかだが見られるようになりました。
エンマ台
雷鳥沢への遊歩道は、雷鳥荘まではエンマ台から血の池辺りまでが雪となります。また、雷鳥荘からキャンプ場も雪です。
問い合わせの多い、雷鳥沢のキャンプ場の状況です。工事している地面から雪面までのスロープを見てもらえれば、雪の量がわかりやすいと思います。
みくりが池温泉から室堂山荘までは、みどりが池から山手が雪になっています。
雪が解けた場所には、植物が芽生えてきています。
イワカガミ
ハクサンイチゲ
また、彩りを楽しませてくれるでしょう。
今日のライチョウ
優しく見守ってください。
GWも終わり立山も静かになってきてます。
例年雪の時期は海外からの観光客で賑わうのですがコロナ禍なので仕方ありません。
人が居ても居なくても変わらない生活の雷鳥や植物は夏に向けて活動してます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
室堂周辺での開花一番手のガンコウラン 。チングルマなどの様な人気がなく皆さん素通りされてますが雷鳥にとってかなり重要な植物なのでお時間あるときにじっくり観察してみて下さい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エンマ台などの風衝地の雪はだいぶ融けました
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みくりが池の雪融けも進んでます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
室堂平の積雪は現在6m30cmです。散策にはまだまだブーツや長靴などの装備が必要です。