BLOG

立山自然保護センターブログ

立山室堂の紅葉情報

今日(9/13(土))から、9月の3連休が始まりますが、

立山室堂はあいにくの曇天&小雨模様となっていま

す。

今朝は、とりあえず、雨が激しくなる前にと、出勤

前に室堂平の紅葉の風景写真を撮ってきました。

標高2,450mの室堂平では、大半のイワイチョウの

葉が、いわゆる“草もみじ”の黄葉に代わってきてい

ます。また、チングルマの葉も一部、紅葉をし始め

ています。一番、艶やかな紅葉となるナナカマド類

は、“まだまだこれから”の状態となっています。

なお、例年の室堂平での紅葉などの見ごろは、

・見ごろ:『9月下旬から10月上旬頃』

・色あせ:『10月中旬~』

・初雪:『9月下旬から10月中旬頃』

となっています。

※今年はやや早めかも?個人的な推測ですが・・。

詳細な紅葉状況は、当センターHPからの

『室堂平ライブカメラ』や

『立山黒部アルペンルート最新紅葉情報』を

参考にしてください。

今日も、たくさんの登山者が、雄山を目指していました。

室堂ターミナル前の園地の今朝の様子です。

チングルマの“燃えるような”紅葉はこれからです。

イワイチョウの黄葉。昨日の雨で、沢水が増えていました。

ミクリガ池温泉への散策道。ハイマツの緑と草本の黄葉のい対比がキレイでした。

一部のワレモコウの葉も紅くなってきていました。

慰霊塔横のイワイチョウとチングルマの群落。見ごろは、 チングルマの紅葉が始まってから!

室堂平から奥大日岳方向を望む。

昨日の雨で、凹地に水たまりができていました。

紅葉は、これからが楽しみです!

今朝のミクリガ池です。

水深15mのミクリガ池の神秘的な蒼色を見に来てください。