レモン彗星と神秘的な室堂平の星々
昨夜の24日、今話題となっている今年1月に発見さ
れ発見場所の「レモン天文台」に命名由来する
『レモン彗星』を観察・撮影しました。
時間は、夕方の18時30分頃で、大日岳上空にある
北斗七星の西の空で富山平野の上空の方角で見つけ
ることができました。
レモン彗星は、今週の21日に地球に最接近していた
そうですが、11月上旬頃まで、日没後の西の空で観
察できるそうです。
ちょうど、オリオン座流星群も同じく21日に極大日
をむかえていたのですが、昨夜は、大きな流れ星を
3つほど眺めただけで、20時ごろから、大日岳や別
山の上空に薄雲がかかってきました。
厳しい寒さ(-2℃ぐらい)に耐え忍びながら、ミク
リガ池湖畔にて粘っていたのですが、流星群の撮影は
また、後日にすることとしました。
神秘的な室堂平の星空観察は、もうヤミツキです。
常駐する11月中旬まで楽しむこととします。

10月24日(金)17:12の夕暮れ。今夜は晴れそう!

大日岳の斜め上。西の空(富山平野上空)のレモン彗星

これが『レモン彗星』! やっと、撮影できました。

天狗山と富山平野の夜景

ホテル立山・国見岳上空の天の川

神秘的な奥大日岳・大日岳の笠雲/星空Ⅰ

神秘的な奥大日岳・大日岳の笠雲/星空Ⅱ

神秘的な奥大日岳・大日岳の笠雲/星空Ⅲ

薄雲とみくりが池温泉/魚津市方面の灯の間の星々

別山方面の星景

別山~真砂岳方面の星景 ※フィルター(プロソフトンA)使用

別山上空のカペラがミクリガ池湖面に映っていました。

偶然写っていた流れ星。でも、人工衛星かも?