晴天の立山Ⅱ(夜半編)
先ほど、朝から夕方までまで丸1日、晴天が続いた
10月17日(金)の写真をブログアップしましたが、
昨夜(17日)は夜半になっても、雲一つない“満点の
空”が拡がっていました。久しぶりに室堂の星空
の観察&写真撮影を行いました。
残念ながら、日没後の『スワン彗星』は、大日岳の
影になって観察することができませんでした。また、
翌朝(18日早朝)の夜明け前の『レモン彗星』も曇
り空のため観察することができませんでした。
(オリオン座流星群は、2流れ星ほど観察できまし
たが・・・。)
ということで、久しぶりの立山室堂の星景写真を
ご紹介させていただきます。

国見岳稜線上の天の川

立山三峰上空の星空

本年改修を終えたばかりの立山センターと星空

真砂岳直情に上ってきたプレアデス星団(スバル)と近づく飛行機

真砂岳上空の星々

真砂岳の上に、ヒアデス星団も上ってきました

色とりどりの星が輝く別山方向の星景

ミクリガ池にもぼんやりと星々が映っていました。

カシオペア座近くのアンドロメダ星雲(M31)

数限りない夜空の星々。