晩秋の立山室堂Ⅰ(10月12日血の池近辺)
10月の3連休となった10月12日(日)に、ミクリガ
池周辺を散策してきました。あいにくの霧が立ち込
めた見通しの悪い日でしたが、初冬へ移り行く晩秋
の室堂を満喫することができました。
特に、エンマ台から雷鳥荘へ下る散策道が美しく、
ライチョウの親子を観察しつつ、燃えるような赤色
にそまったクロマメノキの樹々がとても美しかった
です。初雪の予報はまだのようですが、冬の訪れが
すぐ近くまで来ている室堂の風景でした。

ミクリガ池温泉手前の広場のようす。

R7年10月12日のミクリガ池。蒼黒い色が神秘的!

ライチョウを観察するために、血の池横の稜線の散策道に集まっている人々。

たくさんの人々で賑う

人々で賑う血の池横の散策道

クロマメノキなどの紅葉が美しい血の池横の散策道

今が見頃のクロマメノキ

自然界の色とは思えないような燃えるような紅葉

クロマメノキとシラタマノキ

ゴルフ場のグリーンのような血の池