立山室堂の中秋の名月
先ほど、先週9/30の金星のブログをUPしたばか
りですみませんが、昨夜(10月6日)、立山室堂
でも“瞬間的”にお月様を見ることができました。
昨夜は“満月の一日前”とのことですが、まん丸
お月様がとてもきれいでした。
立山でも、アルペンルート上の「七曲」近くに、
「月見台」という地名があるのですが、アルペン
ルート開設時に、ここまで上ってきて、月見会が
開催されていたとのことです。昭和の時代も風流
でいいですね。
今回は、月明りの山岳風景もきれいでしたが、富
山平野の夜景が神秘的で、ベストショットは、雲
海の切れ目から街の輝きが漏れ出てきているラス
トの写真です。昨夜の星々は、地上にあったよう
です。

ほぼ満月の中秋の名月(R7,10,6PM7:40頃)

月明りの立山&浄土山。※月光のハレーションすみません。

月明り下の雄山

月明り下の浄土山。月夜は星数少ないです。

紅葉のチングルマと月夜の大日岳・奥大日岳

剱御前~別山方向の星景

とうとう、月に雲がかかってきました。(PM8:30頃)

紅葉の景色と夜のミクリガ池。(PM8:40頃)

夜のミクリガ池。残念ながら、満月の写り込みはありませんでした。

天狗平の向こうに、雲海の切れ目から富山平野の光が漏れ出ていました。(pm9:00頃)